こんにちは。築山です。
(この長いタイトルにピンときた方は、かなりの映画好きですね!)
沖縄で経営コンサルタントとして起業し半年が過ぎました。おかげさまで、県内売上高トップ10に入る企業様からのコンサルティングをはじめ、既存企業様からの契約更新も頂戴し、少しずつ、ビジネスは軌道に乗り始めています。
検索順位で沖縄ナンバーワンに…
ブログを掲載しているホームページのアクセス数も上がっているので、Googleで「沖縄 経営コンサルタント」と入れて検索してみると弊社の名前が上位に挙がるようになりました。その上下を見ると、会社広告だったり、沖縄の公的機関によるコンサルタント紹介サイトや、コンサルタントへの転職&求人サイトだったりするので、実質は沖縄ナンバーワンと考えてよいかと。
ぶっちゃけて言うと、この状況は、思い描いていたゴールイメージの一つで、実現させる自信もありました。なぜかというと、起業するときに作った「創業計画書」にその方法も含めて具体的に明記していたからです(思ったよりより早く実現して驚いてますが)。
創業計画書
創業計画書をインターネットやビジネス書で調べると、その雛形や作りかたが沢山載っていますが、その殆どはこんな感じではないでしょうか?
……自分の夢や目標、生活を賭けてやるビジネスの創業計画書としてあまりに大雑把で無味乾燥過ぎるとは思いませんか?(もちろん銀行からお金を借りるには必要ですけど)
・なぜ、自分はそのビジネスをするのか?
・顧客価値は何か?他社とどう違うのか?
・いくらで売るのか?どうやって稼ぐのか?
・どう成長し、市場や社会にどう貢献するのか?
起業をすると、お客様から仕事を頂いたり、周囲から協力を得るために、こういった話をする機会が沢山あります。特に、築山が生業としているコンサルタント業は、一部の残念な方々が原因で「怪しい職業ナンバーワン」と言われています。
少なくとも、築山にとっては、この創業計画書をしっかり作って行動したおかげで、冒頭に述べたような今の状態が実現しているのは間違いありません。
ページ数が多いほうが良いという意味ではなく、しっかり作られた創業計画書は、それだけで営業ツールとして役に立ちます。
最近では、会社を退職してコンサルタントになりたい方や、企業したい個人の方から創業計画書の作りかたの相談を頂くことも多くなりました。副業解禁の流れもそれに拍車をかけているのだと思います。
また、企業まではしなけれど、会社の管理職やマネージャーとして成果を求められている方々も、ちょうど今の時期は、自部門の事業計画書を作成していると思います。
創業計画書が上手く作れない理由
ビジネスの戦略を決めるには、いわゆる「3C分析」「SWOT分析」と言われるツールなどを使ってマーケティング分析をするのですが、往々にして、誰でも辿り着くような当たり障りのない結論や、ボンヤリした輪郭しか掴めなかったりすることも多く「意味がない」「時代遅れ」と言い放ってしまう人もいるくらいです。挙げ句の果てには「コンサルに騙されるな!」とか(笑)
しかし、そうなってしまうのにはちゃんと理由があって、大切なあるポイントが完全に抜け落ちた状態でマーケティング分析をやってしまうからなんです。
創業計画書の作り方かた:noteで弊社の創業計画書を公開して説明します
ボリュームがあるので4つのパートに分けます。
・vol.1 自分の土俵を知る
・vol.2 自分の闘いかたを決める
・vol.3 自分の稼ぎかたを決める
・vol.4 事業計画書を作ることのメリット
1記事 ¥500です。知りたいところだけ「つまみ食い」して頂いても結構ですし、マガジンで全4記事を一括購入して頂くと一記事あたり ¥400になります。下の画像リンクから入ってください。
起業や副業を考えていらっしゃる方々、会社で事業計画を作る役職の方々のお役に立てば幸いです。
築山 大
琉球経営コンサルティング